Identity VIII - curated by Shihoko Iida-

Identity VIII - curated by Shihoko Iida-

2012.6.22 - 7/28

オープニングレセプション:
6.22(金)18:00 - 20:00
Artists:小泉 明郎 / 丹羽 良徳 / テジャル・シャ-/ ガブリエラ・マンガノ&シルヴァナ・マンガノ / ブラッドレー・マッカラム&ジャクリーヌ・タリー

Gabriella Mangano &vSilvana Mangano "Drawing1"
Press Release

会場:nca | nichido contemporary art
会期:2012年6月22日(金)-7月28日(土)
営業時間:火 – 土 11:00 – 19:00 (日・月・祝 休廊)
レセプション:6月22日(金)18:00 – 20:00
参加アーティスト;
小泉明郎(Meiro Koizumi)/ ガブリエラ・マンガノ&シルヴァナ・マンガノ(Gabriella Mangano and Silvana Mangano) / ブラッドレー・マッカラム & ジャクリーヌ・タリー (Bradley McCallum & Jacqueline Tarry) / 丹羽良徳(Yoshinori Niwa)/ テジャル・シャ-(Tejal Shah)
この度、nca | nichido contemporary artは、グループ展"identityⅧ- curated by Shihoko Iida-" を開催いたします。
毎年恒例のグループ展、“Identity”展は第8回目となり、本展では飯田志保子氏をゲストキュレーターとして迎え、上記の国内外のアーティストの作品を発表いたします。
========================================================================
差異の肯定/異質さを抱擁せよ――アイデンティティとパフォーマンス
日本は久しく、単一民族国家、単一文化社会といわれてきた。それが暗示するのは、歴史の忘却と、国家的アイデンティティを強固にしたい政治作用、そして「ひとつ」という単位のうちにある差異や個の尊重が、パブリックな領域で十分に議論されてこなかったということである。日常のなかにある微細な「人との違い」に対する感度を高める教育や、それを受け入れる社会的包容力、意見を異にする他人と互いに批判的にならずに議論を交わす訓練の必要性が、それほど意識されずとも暮らせてしまう社会だった。だが、言うまでもなくこの国は今、ひとつの正解がない問いに対して、出口が見えない議論を迫られる日常の只中にある。
こうした現代の日本の文脈において本展のテーマであるアイデンティティを提示するにあたり、私は個人レヴェルの統一性を問うことより、むしろ「差異の肯定/異質さを抱擁せよ」というメッセージを掲げたい。
小泉明郎の日本初公開となるヴィデオ・インスタレーション《Inder Kommen Sie / It’s a Comedy》は、千手観音やドゥルガ―神に表象される複数の腕が『パル判決書』を音読する男性の言語的・身体的な統合を妨げるパフォーマンスによって、日印のナショナリズムと歴史が孕む自己矛盾をユーモラスに表現している。丹羽良徳は原発反対のデモ行進を逆走する自身のパフォーマンスで、均質化を促す見えない力に対する抵抗と、同調された場におけるアイデンティティの不在を批評的に映像化した。いずれも、国家、社会、歴史、言語といった、一見、統一されているかのようにみえる集団的概念のなかにある自己矛盾や異質さを示唆する作品であり、マッカラム&タリーの絵画で再読された群衆や歴史的事件との比較において見るのも興味深い。一方、ガブリエラ・マンガノ&シルヴァナ・マンガノは、差異と同質性が表裏一体の関係にあることを、小泉とは逆に、独特に同期した身体性でもって表出する。また、デジャル・シャーは、Varsha Nairとの共作による《Encounters》、Marco Paulo Rollaとの《Trans-》各作品で、他者や都市空間やセクシュアリティに対する近親性(あるいは疎外感)が伴う孤独や差異を引き受け、交換可能性をもってその輪郭を超越しようとする。
これらの作品によって、アイデンティティの概念が批評的かつパフォーマティヴに提示され、異質さを抱擁する社会に向けて歩み出すための提言としたい。
飯田志保子 (インディペンデント・キュレーター)
==================================================================
飯田志保子| いいだしほこ
東京生まれ。1998年より東京オペラシティアートギャラリー(TOCAG)の開館準備に従事し、2009年まで同キュレーター。2009年-2011年ブリスベンのクイーンズランド州立美術館にて客員キュレーターを務めた後、韓国国立現代美術館2011年インターナショナル・フェローシップ・リサーチャーとして、ソウルに4ヶ月間滞在。あいちトリエンナーレ2013キュレーター。
主な企画展は、「Omnilogue: Journey to the West」(国際交流基金主催共同企画。ラリット・カラ・アカデミー、ニューデリー、2012年)、「トレース・エレメンツ――日豪の写真メディアにおける精神と記憶」(共同企画。TOCAG、東京、2008年/パフォーマンス・スペース、シドニー、2009年)、「ヴォルフガング・ティルマンス」(TOCAG、東京、2004年)など。
協力:国際交流基金 | AI KOWADA GALLERY | annet gelink gallery | ANNA SCHWARTZ GALLERY | project 88 (順不同)

©2009 nca | nichido contemporary art. All Rights Reserved.